赤ちゃんと安心して過ごすために。
休息とケアの時間を
休息とケアの時間を
出産を終えたお母さんと赤ちゃんが、
安心して新しい生活をスタートできるように。
のの産では、産後ケア事業を通じて、お母さんの心と体のケア、
そして赤ちゃんとの時間を大切にサポートしています。
「授乳はこれでいいのかな?」「赤ちゃんが泣き止まない...」
「疲れがなかなか取れない...」
そんな小さな不安や疲れも、一人で抱え込まないでください。
助産師や看護師が、お母さんのペースに合わせて、
ゆっくりと休息を取りながら寄り添いながらお手伝いします。
対象は生後3ヶ月までの赤ちゃんとお母さん。
当院で出産された方も、他院で出産された方もご利用いただけます。
安心して新しい生活をスタートできるように。
のの産では、産後ケア事業を通じて、お母さんの心と体のケア、
そして赤ちゃんとの時間を大切にサポートしています。
「授乳はこれでいいのかな?」「赤ちゃんが泣き止まない...」
「疲れがなかなか取れない...」
そんな小さな不安や疲れも、一人で抱え込まないでください。
助産師や看護師が、お母さんのペースに合わせて、
ゆっくりと休息を取りながら寄り添いながらお手伝いします。
対象は生後3ヶ月までの赤ちゃんとお母さん。
当院で出産された方も、他院で出産された方もご利用いただけます。
| 対象となる方 | 出産後3ヶ月未満のお母さんと赤ちゃん (当院・他院で出産された方どちらもご利用可能です) |
|---|---|
| 実施方法 | デイサービス型(10:00〜16:00) 宿泊型(10:00〜翌日16:00) |
| 利用までの流れ | 初回利用時:各市町村担当課へお申し込み 2回目以降:直接当院へお電話ください(仮予約) ※前日17時に当院に電話連絡で空室状況確認の上、 本予約となります |
| 利用可能日 | 月〜金曜日(祝日除く) デイ:10:00〜16:00(昼食あり) 宿泊:10:00〜翌日16:00(食事4回) |
| 持ちもの | 母子手帳・産後ケア利用券・おむつ・お尻ふき・着替え・ガーゼ ミルクを使用している場合:ミルク・哺乳瓶 沐浴をする場合:保湿剤 必要に応じて:お母さんの洗面具、着替え(宿泊の場合) |
| 受けられるサポート | ・休息 ・授乳相談・乳房ケア(乳房マッサージ含む) ・育児相談 ・赤ちゃんのケア(沐浴・体重測定・ビン哺乳など) 【オプション】フットトリートメント(¥2,500) 【医療行為】緊急処置など医療的対応が必要な場合には医師が対応します |
【金沢市】
泉野福祉健康センター 076-242-1131
駅西福祉健康センター 076-234-5103
元町福祉健康センター 076-251-0200
【野々市市】
健康推進課(保健センター):076-248-3511
【白山市】
〈松任・美川〉健康センター松任:076-274-2155
〈鶴来・山ろく〉鶴来保健センター:076-272-3000

